学習記録

たまには誰かの役にたったらいいな

Windows Subsystem for Linux (WSL) を使ってみた

Linuxのインストール

上記サイトを参考にWSEを有効化する。次にMicrosoft StoreからLinuxを入手する。
Ubuntuの他に、SUSEとかDebianなんかも使えるみたい。
f:id:sikeda107:20180813144817j:plain:w300

今回はUbuntuUbuntu 18.04をインストールする。
f:id:sikeda107:20180813150533j:plain:w300
インストールが終わるとターミナルが立ち上がって、ユーザネームとパスワードを求められるので設定したら使えるようになる。

Linuxの確認

OSとかを確認してみる。
まずはふつうの「Ubuntu」からみてみる。どうやらUbuntu 16.04.4 LTSがインストールされるみたい。
f:id:sikeda107:20180813150016j:plain:w400
次に「Ubuntu 18.04」をみると、Ubuntu 18.04 LTSがインストールされてるのがわかる。
f:id:sikeda107:20180813150010j:plain:w400

ディレクトリの場所

homeディレクトリでpwdコマンドをうっても当然/home/[ユーザ名]とかしか出ない。Windows上のどこにホームディレクトリがあるのか調べてみた。 結論として、下記のパスにいた。roofsディレクトリの下にhome,bin,etc,とかがいる。

ノーマルUbuntu
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.UbuntuonWindows_79rhkp1fndgsc\LocalState\rootfs
Ubuntu18.04
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.Ubuntu18.04onWindows_79rhkp1fndgsc\LocalState\rootfs

ファイル作成編集

Bash on UbuntuのときはUbuntu上でつくったファイルをWindows上でいじれなかった気がする(記憶が曖昧…)ので試してみたところどうやらテキストファイルはいじれるみたい。 下記動画で試してる。

GUIを試す

参考サイトにもある通りX11サーバソフトウェアをWindowsにインストールしてあげて、そこにUbuntuから出力してあげれるようにすればGUIが使えるようになる。 普段Xmingを使っているので、そちらに投げるように指定してあげる。Xmingを立ち上げて、マウスオーバしてあげると番号(ポート番号かな??)が出てくるのでそれをもとに環境変数を設定してあげる。
f:id:sikeda107:20180813163039p:plain

環境変数の設定
$ echo 'export DISPLAY=localhost:0.0' >> ~/.bashrc
設定の反映
$ source  ~/.bashrc

GUIアプリが使えるか試したいので、アップデートしたあとほしいものをざっとインストール。

リポジトリ一覧を更新
$ sudo apt update
パッケージを更新
$ sudo apt upgrade
x11アプリ集のインストール(※お好みで)
$  sudo apt install x11-apps
GNOMEデスクトップの標準テキストエディタGeditのインストール(※お好みで)
$ sudo apt install gedit

GUIをためしてみる。x11アプリにはxeyesとかxcalcxclockとかいろいろ入ってる。 実行のためのコマンドは下記の通り。

目ん玉がマウスカーソルを追ってくる
$ xeyes 
計算機
$ xcalc
時計 
$ xclock
テキストエディタ 
$ gedit 

最後に

今後は開発環境としてJupyter Notebook,とかRailsとか動くのか試したい。まずはGCCとか、JVMとかからかな。